プロフィール

上鶴篤史 kamizuru atsushi
1970年生まれ。登山ガイドおよびツアーリーダー歴30年。写真歴(一眼レフ)30年。国内外の山や大自然を案内し、自然の豊かさや美しさ、そして厳しさを伝えたい。現在は山梨県の富士川町山中の古民家に暮らし、自然と本に囲まれ、日々富士山を眺めながら暮らしている。
株式会社オフィスコンパス代表取締役、コンパスガイドクラブ代表、日本山岳ガイド協会認定ガイド(登山Ⅱ)
【経歴】
・登山ガイド、写真ガイド、サイクリングガイド、山と旅のコンサルタント、日本の辺境案内
・大手旅行会社2年、登山辺境専門旅行会社10年勤務ののち約2年の海外の山巡りの旅
・株式会社オフィスコンパスを2006年に設立
・JALツアーズ 旬感旅行 契約アドバイザー(アウトドア企画部門)(〜2010)
・九州28年、東京4年、海外2年、札幌2年、つくば5年、山梨8年 。続きは、、、
・株式会社西遊旅行 契約アドバイザーおよび添乗員(国内企画造成)(2019〜)
history「山好きによる、山好きのための、山旅ブログ」
【国内】
・自転車日本一周90000km/トライアストン(学生時代)等レース参加(サイパン、徳之島など)/日本百名山達成(2002年)
・1994年より国内添乗およびガイド回数600回以上
・2018年「日本三百名山」達成。
・一年に一度は個人で1週間程度の縦走をする。と決めている。
【海外】
・アコンカグア(6961m)、キリマンジャロ(5895m)、エルブルース(5642m)、アララト山(5137m)、キナバル山(4095m)、ウィルヘルム(4509m)、K2ベースキャンプ、ジョンミューアトレイル(340km)、ネパールカラパタール、ゴーキョピーク、アンナプルナBC、レーラダック地方探訪、アメリカ最高峰デナリ遠征(登頂ならず!)
・1990年より海外渡航国数 58カ国 /海外添乗およびガイド34回
・目標は「7summit」そしてもう一度「世界一周」ほか、たくさん!
【写真撮影】
・日本各地の絶景と美景、山岳写真、モノクローム、世界の風景や街、人々の撮影
・ショップやギャラリーなどでの写真展示やアウトドア誌への写真掲載など
【取得資格など】
・日本山岳ガイド協会認定ガイド(1996〜)
・総合旅行業務取扱管理者(1998〜)
・旅程管理主任者(ツアーコンダクター)(1994〜)
・損害保険募集人資格
・日本赤十字社 救急法救急員
・第4級アマチュア無線技師
・環境庁自然公園指導員
・全国森林レクレーション協会 森林活動ガイド
・NACS-J 自然観察指導員
・MAUIダイビングCカード
・そのほか登山技術講習会など
・森林インストラクター(目標!)
・フォトマスター1級(目標!)

ガイド企画講師
登山や辺境、テーマある旅を取り扱って20年以上。日本内外の方面での経験や知識、そして旅行業やマネジメントの経験を生かして、企画やタイアッププランなどを提案いたします。また実際にガイドや添乗をなどを通して、さらなるご提案やアドバイスなどいたします。



雑誌記事・レポート
「陶遊」山歩日和 (連載中)
山歩日和 file.01夏の穂高・上高地/file.02晩秋の尾瀬ヶ原/file.03北極圏からの便り/file.04はるか遠い日本の島、小笠原諸島
file.05世界遺産原始の島 屋久島/file.06日本一の山 富士山/file.07絶景の山岳紅葉 涸沢カール/file.08白銀世界広がる日本列島
file.09心踊る日本列島!桜シーズン到来!/file.10日本人ともに美しい棚田/file.11夏の西表島サガリバナ
file.12最果ての花の島 礼文島・利尻島/file.13インドのヒマラヤ 天上の湖を歩く/file.14手軽に楽しめる雪世界 白銀の峰々
nature photo world vol.1 sakura / vol.2 nature green / vol.3 自然との一期一会 / vol.4 秋色 ニッポン!/ vol.5 凍てつくアイスワールド/ vol.6 雪の森を歩く/ vol.7 美しいタンチョウの物語 / vol.8 清涼!うるおいの日本列島 / vol.9 純白の白い世界 / vol.10 幻想の森、雨の森
陶芸専門誌で日本の自然や山を紹介しています。





「陶遊」自然界に学ぶ「青」の色見本




