top of page

お一人様からご夫婦やお友達どうし、サークルや旅行会社のツアー等。登山やトレッキングのみならず島旅やサイクリング、写真撮影などテーマを持った旅をガイディングやプランニングを行っています。また登山や写真撮影などのノウハウや知恵などの情報提供を通じてコミュニティを形成しています。

登山・トレッキングの旅

スクリーンショット 2016-10-07 9.21.25.jpg

登山歴30年、登山ガイド歴24年。国内はアルプスから北海道、沖縄の山々まで。2017年には日本三百名山のすべてを完登。百名山のみならずマイナーな山々もガイドいたします。

​テント山行やゆったりとした行程など参加者の脚力や希望に合わせて、旅程を組んでご提案いたします。

個人の方、グループや山の会、企業研修や学校登山、旅行会社のツアー登山などのプランニングやガイドをいたします。

​島旅や日本の辺境の旅(写真撮影やサイクリング)

17362011_1328634467218341_77955017841902

学生時代の自転車での日本一周を皮切りに。そして日本の美しい自然を求めガイドの視点で旅をしています。

日本の自然をテーマに行ってみたい日本の旅をコーデイネイトいたします。知らなかった日本を再発見してみませんか!さまざまなテーマをもって本物の旅を楽しみましょう!

​テーマは自然、山、富士山、桜、紅葉、森や樹々、海や島々など。

​旅行会社や企業団体グループへの企画・アドバイス・コンサルタント

IMGP9705.JPG

登山や辺境、テーマある旅を取り扱って20年以上。日本内外の方面での経験や知識、そして旅行業やマネジメントの経験を生かして、企画やタイアッププランなどを提案いたします。

​また実際にガイドや添乗をなどを通して、さらなるご提案やアドバイスなどいたします。

《ワークショップ・講習》山歩き・登山講習ー初めての山歩きから海外登山まで

登山をするにあたって、そしてその魅力や広がり、楽しみ方。危機管理やリスク回避などについても。写真などを使って、日本や海外登山についての説明会や講習もいたします。

●テーマ

・山歩きの始め方と装備について・山歩きの技術(歩き方と休み方、日帰りからテント山行) 

・日本百名山と日本の名山・世界の山旅・山のリスクや危機管理など

《ワークショップ・講習》写真撮影・現像・プリントー上手な撮り方から作品作り

風景写真や山岳写真のみならず、街角でのスナップや人物の写真などの撮り方や楽しみ方。基本的な知識や技術から、PCを使い撮影後の作品に仕上げる方法(RAW現像)などもレクチャーします。

●テーマ

・写真撮影の基礎講座・上手な写真の撮り方・カメラとレンズの使い方・RAWでの撮影と現像実践

​・プリントと作品作り

《セミナー・お話》好きなことや趣味を仕事にして、追求する方法

学生時代からの夢中になった趣味や興味。具体的には旅をして登山をして写真を撮る。それが仕事になり、深みを増して、より人生が豊かになっています。そんな人生設計を一緒に考えてみましょう。

●テーマ

・好きなことを見出す・好きなことで収入を得る・好きなことを追求する・好きなことを掛け合わせる・好きなことでオリジナルになる

・好きなことだと、たのしいから継続する・好きなことだと、努力する。没頭する・好きなことだと、ひとりでも平気。期待しなくなる・好きなことだと、逆境に強い!元気!・好きなことだと、深くなる。広がる・好きなことだと、掛け合わされて、混ざり合う・好きなことだと、かけがえのない、オンリーワンになる。

コンパスガイドクラブ

www.tabiyama.com

オリジナルのプランや旅行会社や各種団体への企画提供、個人ガイドなどを行っています。

FBページ →こちら

南アルプス&富士山周辺・中央沿線・奥秩父登山ガイド

www.south-guide.com

四季を通じて歩け、富士山を望む山々をご紹介しています。山梨百名山のガイドなども行います。

FBページ →こちら

美しい日本の風景

www.tabifoto.net

日本各地の絶景や美景色を撮影ポイントとともに写真で紹介。撮影の計画に役立ちます。

FBページ →こちら

kamizuru-guide

www.kamziuru-guide.com

写真を中心に登山やガイドの活動についての新たなホームページです。ただいま進化中。

FBページ →こちら

《セミナー・お話》豊かな地方移住の方法と現実 ーいい面も悪い面も

山梨の中山間地区の集落に暮らしだして3年が経ちました。都会での生活とはあまりにも違う面が多くあります。良い面悪い面、豊かな面や不安な面。田舎暮らしはさまざまな側面があります。その方法や考え方などお役にたてればと思います

●テーマ

・地方移住や田舎暮らし、古民家暮らし、地方の産業などについて

・現実の問題として、仕事や収入、子育てなどに関して

bottom of page